2018.08.04
カテゴリ:日本語クラブ
日本語勉強会
「シラバスを作ってみよう3」 ― ロールプレイを考える

猛暑が続く中、ふたかみ文化センターにおいて、本年度第1回目の日本語勉強会を8月4日(土)会員6名、市民4名、計10名の参加で開催しました。
今回も日本語教師養成講座講師の松下光宏先生を講師にお招きし、シラバス作りをテーマとした勉強会の最終回を活発な議論で進めていきました。
3組に分かれ、外国人が遭遇しそうな場面を想定して、シラバスづくりを行いました。
ロールプレイの実演では、言語行動として「銀行・郵便局」、「職場・パート・アルバイト」、「不動産」の3つを選び、各組とも真剣にロールプレイを実演し、楽しみながらも有意義な日本語勉強会だったと思います。
則松